お馬スポット

【推奨】馬も景色も独り占め。今こそ行くべき魅力たっぷりなおすすめスポットを紹介《Yogiboヴェルサイユリゾートファーム》

はじめまして。お馬好きのふぅと申します🐴💖
大好きなメイケイエールちゃんの誕生日にあわせてblogをたちあげ、コツコツblogを書き進めていた私ですが、この度サーバー契約の手続きを見落とすという大失態を引き起こし、blogが全て消えるという悲劇が訪れました💦

システムって容赦ないですね🥲1週間の遅れなので何とかなるのではないかと思いサーバーの運営会社に問い合わせを行ったのですが『すでにデータは削除しております。』とのこと😭😭😭😭

全て私の責任ではありますが、ショックは大きく、ぶつぶつブツブツbutsubutsuと必要以上に愚痴り数日間🏠に引きこもりました🙀

とはいえ私のせい😶‍🌫️前を向くしかないので気を取り直し、まずは最初の記事として一番想い入れがあり、おすすめスポットであるYogiboヴェルサイユリゾートファームをご紹介したいと思います。

基本情報

Yogiboヴェルサイユリゾートファームは、引退競走馬が余生を幸せに暮らす牧場です。

競馬の重賞を勝ち上がった誰しもが知っているような、名馬をはじめとした可愛いお馬たちが多く在籍しており、人参をあげて触れ合ったりカフェでゆっくりしながらお馬を眺めたり、宿泊もすることができる楽しい牧場です。

筆者『ふぅ』

これが門構え!?中世ヨーロッパのお城みたいだね💓

営業日時について

営業時間は9時ー15時☕
※最終受付&カフェのラストオーダーは14時30分

毎週木曜日がお休み
※木曜日が祝日の場合は営業。ただし、その場合は次の日がお休み🌙
※宿泊は木曜日もOK。カフェはやっていないけどその分宿泊者のみが見学できるという貸切状態を味わうことができます😎

到着したら『受付』をすることが大事だよ。短い時間ちょっとだけ見るだけだもん!という人も到着したらまずはカフェに向かって受付!忘れないでね🎵

アクセス

住所:北海道北海道沙流郡日高町庫富739番地

電話:080-2277-0008 / 01456-2-5655

電車は廃線となっており、バスも通っておりませんので、車が必須となります。

新千歳空港から1時間以上90分未満の立地にあります。

これを聞いて怯んだそこのあなた!
日高町は北海道の道南に位置し、比較的雪も少なく、整備された大きい道路をひたすら真っすぐ走ればすぐに到着することができますよ⛄✨

筆者『ふぅ』

ぼくはペーパードライバーだったけど問題なく到着することができたよ🌟

それでも運転が怖い人は、たまに南千歳駅から無料送迎バスが出ることもあるからHPを要チェックだよ❕

入場料

入場料無料 駐車場代無料💛

必要なものは人参代・カフェ代・グッズ代・宿泊代だよ!

クレジットカードやPayPayが使えるんだけど、人参代は現金のみ!気を付けてね⚠️

筆者『ふぅ』

人参は1袋300円🥕

可愛いお馬さんが寄ってきてくれるから必須のアイテムだよ。

牧場の楽しみ方

1 引退競走馬と触れ合う

カフェで受付をして、人参を購入したら、お馬さんとの触れ合いスタートだよ。

人懐っこく寄ってきてくれるお馬さん。ツンデレなお馬さん。マイペースなお馬さん。

それぞれ個性があって可愛いから事前に調べて、推しを見つけてね🏇

遠くからでも🥕を見つけて寄ってきてくれるリビ~WIENERバージョン~

下アングルからのリビ~springバージョン~

筆者『ふぅ』

この子はグランドリビエール。通称「リビ」だよ

🥕に寄ってきてくれる愛嬌たっぷりの子だよ。

2 カフェ

コーヒーなどの飲み物は、アドマイヤジャパン・タニノギムレット・オジュウチョウサンといった名馬がプリントされている紙コップで提供されるこだわりっぷり💓

特製ハンバーガーはお肉はジューシーで野菜はシャキシャキ。北海道ってやっぱり最高!と思わされる一品です💖

ただ・・・・高い💰⚡(笑)
この価格でハンバーガーについてくるポテトが3つ?飲み物は別料金?とは思うかも・・・・・・・・・
もごもご。ごにょごにょ。

ただ、このカフェの醍醐味は味だけではありません!!

タイミングが良ければ、カフェ近くにお馬さんが近づいてきてくれるということも😍

カフェ内から眺めるお馬さん

このタイミングにカフェに居ることができたらテラスに出て🥕をあげるチャンスも✨

カフェテラス🥕

筆者『ふぅ』

なでなでしたら、温もりいっぱいで癒されたよ🌿

3 グッズ購入

Yogiboヴェルサイユリゾートファームのグッズは良質でカッコいいメンズ受けが良いものが揃っている印象。

私のおすすめは、多くの騎手が愛用するソメスサドルとのコラボ商品💡

バッグチェーンとかグッズアピールが強くなくて、出勤バッグでも自然と使えるし、何気にアドマイヤジャパンだしで重宝してるよ😎💓うん。かわいい。

筆者『ふぅ』

現地にしか売っていないもの。オンラインのみ取り扱っているもの。イベント限定のものとか色々あるからXやInstagramをこまめにチェックした方がいいよ🌟

あとね、気を付けるべきことは、天寿を全うしたお馬さんのグッズは新しくは増産されない傾向があるんだ🥲ゴールドティアラのタペストリーを買い損ねた時は本当にショックだったよ。推しは推せるときに推せだね💧

4 宿泊

牧場の中で暮らしているような感覚を味わうことができるよ🏠

ちょっとお高いけど、せっかくなら断然トレーラーハウスがおススメ❕

トレーラーハウスに泊まると、気が向いたお馬さんたちがテラスまで🥕をもらいに遊びに来てくれますよ。

チェックイン時にカフェで何袋か多めに🥕を手に入れとかないと、せっかくのチャンスを棒に振っちゃうから気を付けてくださいね⚠️

ちなみに写真右がトレーラーハウスA棟。右がB棟になります。

筆者『ふぅ』

現在、新牧場が建設されていて、アドマイヤジャパンとかが居るみたいなんだ。この新牧場は宿泊者のみ見学が許されてるって聞いたんだけど、まだよく分からなくって💦誰か知っている人いませんかー?

観光におススメの時期は?

暑い時期

メリット

  • 涼しく過ごしやすい。
  • 車の運転も安心。
  • 夜間放牧があるため、(宿泊している場合)夜中も宿泊棟のテラスから馬を眺めたり、馬の息遣いを感じながら過ごすことができる。

デメリット

  • 観光客が多く、触れ合い争奪戦。(駐車場も入れない可能性あり)
  • お馬さんに虫がたかってしまっている💧
  • 馬着を着ていないため、馬を判別するのに一苦労。
    ※無口に名前がある子は分かる場合もあるが、近寄らないと見えなかったりネームプレートがない子もおり、分からないことも多い。

寒い時期

メリット

  • 雪×馬は幻想的で綺麗
  • お客さんが少なく、好きな馬をほぼ独占して観ることができる
  • 意外と雪が降らないので運転もできる(降りすぎない)。
  • 気温の割に風がないので寒すぎない。(良い寒さ)
    ※個人差があります。私はテンションあがりすぎてコート脱いでました(笑)
  • 閑散期のため、飛行機が格安で取れやすい。

デメリット

  • 雪道を運転しなければならない。
  • 寒い中でお馬鑑賞しなければならない。
  • 他施設が閉場しているor営業時間が短いことも多く、お馬鑑賞巡りできない可能性も。

ー引退競走馬支援のお願いー

多くのお馬さんがこれからも幸せにのびのび余生を過ごすためには、みなさんの気持ちや協力が必要です。

少しでも興味を持ってくださった方がいましたら、下記の支援方法をご検討ください🐴💙

1 Yogiboヴェルサイユリゾートファーム会員

興味がある人は下記画像からサイトへ飛ぶことができるよ🌟

《出典》YogiboヴェルサイユリゾートファームHP
筆者『ふぅ』

ぼくは月会費5,000円のコースに入ってるよ。
遊びに行くたびに放牧地内に入ることが出来てお馬さんの近くに寄っていくことができるのは幸せの時間だよ🍀

2 生牧草バンク(ふるさと納税)

ふるさと納税を活用して、好きなお馬さんに美味しい生牧草を届けることができます。

筆者『ふぅ』

これは僕のイチ押し🌟ふるさと納税で美味しいものを食べるのも素敵だけどちょっとだけお馬支援に回してくれると嬉しいな💖

3 エポスカード(クレジットカード)

Yogiboヴェルサイユリゾートファームは、エポスカードと提携しているため、可愛いお馬のデザインカードを作ることができます。

しかも、クレジットカードを使っているだけで毎月のご利用額0.1%分のポイントが引退競走馬支援に使われるという素敵な仕組みです!

ご興味がある方は下記画像をクリックして詳細を見てみてくださいね🎵

おわりに

最後までふぅのお馬blogをご覧いただきありがとうございます。

私は、この牧場が好きすぎて日高町への転職を決めました。

これからは、お馬のため、お馬に関わる人のため頑張って情報を集め、blogを作っていきますので応援をお願いします📣

良かったらコメントも書いていただけると嬉しいです💓

よろしくお願いいたします🎠

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です